2025.04.08

CUFPの人柄

私が学生フォーミュラに関わってから半年が経過しました。私は、正直高校生まで車に関心を持ったことがありませんでした。そんな私が入りたいと思った千葉大学フォーミュラプロジェクトの人柄をお伝えします。 

◇車やF1が好き 
まずはこれが思い当たりますね。自動車への愛情をそのままこの活動にぶつけています。特にパワートレイン班とシャシー班のサスペンション担当の人たちに多い印象です。会話に花が咲いて盛り上がりを見せます。とても楽しそうです。 

◇ものづくりが好き 
学生フォーミュラならでは、というところでしょうか。工具の扱いに慣れている人が多いです。私は関わってこなかったので名前と使い方を覚えるところからですが、工具のすごさを毎度感じています。また、溶接がしたくて入った人もいます。普段の生活に溶接をする機会も機械もないですが、工学部機械工学コースでは実習の授業で溶接を行うらしいのでそのときに余裕さを振りまく姿を楽しみにしています。 

◇没頭したい 
大会に向けて1年かけてつくる車両には時間があるようでありません。設計から製作、試走など最高の車両のためにやりたいことはたくさんあります。そのため、車両のために勉強、研究、製作に心と体を燃やします。日々動く進捗報告に驚かされるとともに、自分たちはどんな車両がつくれるのか期待と不安が膨らみます。 

◇interestingな会話 
ここにはいろいろな面白い人がいます。私が入りたいと思った一つのきっかけです。ガレージで広がる個性あふれる会話が面白く、この輪に入りたい、この人たちと話してみたいと思いました。学生フォーミュラネタ満載のわかる人にはわかる会話って、すごくわくわくしませんか? 

◇音楽好き 
驚いたことに音楽の趣味が合う人が多く、コアなところまでマッチする人たちもいます。音楽を流しながら作業を行ったり車移動をしたりして、自分の知らない音楽の世界がいつのまにか開拓されていきます。学生フォーミュラに音楽は欠かせません。 

いかがでしょうか。ちょっとおもしろそうかも、と学生フォーミュラへのハードルが下がると嬉しいです。ここで築かれる知識や経験、共に励む仲間はその先の人生でも自信になるでしょう。学生フォーミュラに関わる人たち全員を後悔させません。このきらめきを一緒に追い求めていきませんか? 

線1左

過去大会ランキング

線1右

学生F
自動車部
エコラン

    2024 Ene-1 SUZUKA Challenge
    エコラン Div1-bクラス結果

  • 1
    大阪産業大学新エネPJ-a
  • 2
    滋賀職業能力開発短期大学校
  • 3
    大阪産業大学新エネPJ-v
  • 4
    名城大学エコノパワークラブ
  • 5
    広島技術短大EV-Project A

    2024年度 全日本学生
    ジムカーナ選手権大会結果

  • 1
    慶應義塾大学
  • 2
    早稲田大学
  • 3
    拓殖大学
  • 4
    芝浦工業大学
  • 5
    静岡大学
  • 6
    広島工業大学

    学生フォーミュラ 日本大会
    2024 開催結果

  • 1
    京都工芸繊維大学
  • 2
    名古屋大学EV
  • 3
    神戸大学