2025.09.12

名城大学学生フォーミュラ 「学生フォーミュラのドライバーについて」

皆様、こんにちは。理工学部機械工学科4年の津原です。今回は学生フォーミュラのドライバーについて取り上げたいと思います。 

 

1.学生フォーミュラのドライバーについて 

学生フォーミュラでは大会でのドライバーをチームメンバーが担当します。(7か月ルールによりOBが担当する場合があります。)そのため各チーム、ドライバーの選出やトレーニングが行われています。ドライバーについてはレギュレーションによって1人当たり3種目まで出場が可能となっています。そのため全種目2人ずつの場合、最低4名必要になります。 

 

2.ドライバーのトレーニング 

大会に向けてどのチームでもドライバーのトレーニングが行われています。今回は弊チームのトレーニングについて紹介したいと思います。 

 

(1)カートでのトレーニング 

まずカートでの練習についてですが、弊チームではISKイオンモール土岐店様にコースを特別料金でお借りして月1回程度トレーニングを行っています。 

 

(2)シミュレーターでのトレーニング 

シミュレーターの練習についてはKMR様にてトレーニングを行っています。こちらも月1回程度トレーニングを行っています。 

これ以外にもドライバー希望のメンバー個人でグランツーリスモを使ってトレーニングしたり、シミュレーターでトレーニングをしたりしています。また、トレーニングの際にはOBの方に指導していただくこともあります。 

 

3.ドライバーの選出について 

弊チームではドライバー希望のメンバーが多いため、ドライバーオーディションを行っています。ドライバーオーディションの基準については各チーム様々かと思いますが、弊チームでは以下のような点で判断しています。(過去のチームブログでも取り上げているので是非そちらもご覧ください。) 

(1)速さ 

(2)適応力の高さ 

(3)メンタルの強さ 

(4)人間性 

(1)~(3)については言うまでもないかと思いますが、弊チームでは人間性についても見ています。これはチームの活動に普段どれだけ貢献しているか、その人がマシンを託せる人間かというところを見ています。 

 

ドライバーオーディションについては「Capeta」のドライバーオーディションのシーンも参考になると思います。 

 

4.おわりに 

いかがだったでしょうか?弊チームではこのような方法でドライバーを決定しています。チームによってトレーニング方法や選考基準は異なる場合がありますがおおよそこのような方法だと思います。良く言えば誰でもドライバーになれる可能性があるということです。   学生フォーミュラをやってみたいという方は是非ドライバーにも挑戦してみてはいかがでしょうか。 

線1左

過去大会ランキング

線1右

学生F
自動車部
エコラン

    学生フォーミュラ 日本大会
    2025 EVクラス開催結果

  • 1
    名古屋大学EV
  • 2
    名古屋工業大学EV
  • 3
    Jilin University EV

    2024 Ene-1 SUZUKA Challenge
    エコラン Div1-bクラス結果

  • 1
    大阪産業大学新エネPJ-a
  • 2
    滋賀職業能力開発短期大学校
  • 3
    大阪産業大学新エネPJ-v
  • 4
    名城大学エコノパワークラブ
  • 5
    広島技術短大EV-Project A

    2025年度 全日本学生
    ジムカーナ選手権大会結果

  • 1
    早稲田大学
  • 2
    慶應義塾大学
  • 3
    近畿大学
  • 4
    日本大学
  • 5
    國學院大学
  • 6
    中央大学

    学生フォーミュラ 日本大会
    2025 ICVクラス開催結果

  • 1
    京都工芸繊維大学
  • 2
    同志社大学
  • 3
    大阪大学