2025.08.15

名城大学学生フォーミュラ 「Meijo Racing Team(MRT)」とは?

1.はじめに 

皆様、はじめまして。名城大学理工学部機械工学科4年の津原と申します。今回は「Meijo Racing Team」がどのような組織でどのような活動をしているかをご紹介していきたいと思います。 

 

2.Meijo Racing Teamとは? 

Meijo Racing Team」は2001年に理工学部交通科学科(現在の交通機械工学科)の学部生を中心として発足しました。弊チームは2003年の第1回大会から毎年出場しています。弊チームの過去最高順位は第21回大会に記録した総合5位です。毎年夏に開催される「学生フォーミュラ日本大会」に向けて車両の設計や製作に取り組んでいます。 

3.現在のチームメンバー 

現在のチームメンバーは学部4年生5名、学部3年生14名、学部2年生5名、学部1年生12名の計36名で構成されています。所属しているメンバーの大半は交通機械工学科ですが、機械工学科や情報工学部、さらには経営学部などのメンバーも所属しています。 

 

4.チーム体制 

 弊チームは主に4つのセクションに分かれて設計や製作などを行っています。 

〈サスペンション班〉 

サスペンション班は足周りやステアリング周りの設計・製作、マシンセッティングを担当しています。現在は5名が所属しています。 

 

〈フレーム班〉 

フレーム班ではフレームやブレーキの設計・製作や整備を担当しています。現在は7名が所属しています。 

 

〈パワートレイン班〉 

パワートレイン班ではエンジン、駆動、燃料、冷却、電装の設計・製作や整備を担当しています。現在は6名が所属しています。 

 

〈エアロ班〉 

エアロ班ではエアロデバイスの設計・製作を行っています。現在は5名が所属しています。 

 

その他に2つの班があり、前述の4つの班に所属しながら様々な活動をおこなっています。 

 

〈広報班〉 

広報班ではチーム運営のサポートやチームの広報を担当しています。活動報告書の作成や新歓・SNSでの広報などを担当しています。 

 

〈ドライバー班〉 

ドライバー班では大会に向けてドライビングトレーニングを行っています。カートやシミュレーターを用いて練習しています。この班のメンバーは他班で設計や製作を担当しながら合間を縫って練習に行っています。 

 

5.終わりに 

最後まで読んでいただきありがとうございます。チーム紹介はいかがでしたでしょうか?弊チームでは今後も大会に向けてマシン製作に取り組んでいきます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。 

線1左

過去大会ランキング

線1右

学生F
自動車部
エコラン

    学生フォーミュラ 日本大会
    2025 EVクラス開催結果

  • 1
    名古屋大学EV
  • 2
    名古屋工業大学EV
  • 3
    Jilin University EV

    2024 Ene-1 SUZUKA Challenge
    エコラン Div1-bクラス結果

  • 1
    大阪産業大学新エネPJ-a
  • 2
    滋賀職業能力開発短期大学校
  • 3
    大阪産業大学新エネPJ-v
  • 4
    名城大学エコノパワークラブ
  • 5
    広島技術短大EV-Project A

    2025年度 全日本学生
    ジムカーナ選手権大会結果

  • 1
    早稲田大学
  • 2
    慶應義塾大学
  • 3
    近畿大学
  • 4
    日本大学
  • 5
    國學院大学
  • 6
    中央大学

    学生フォーミュラ 日本大会
    2025 ICVクラス開催結果

  • 1
    京都工芸繊維大学
  • 2
    同志社大学
  • 3
    大阪大学